英語好きニートからお金持ちになる記録帳

英語好きニートからお金持ちになる記録帳

英語が好きなニートが社会復帰、お金を稼ぐ記録です。毎日更新します。書評や気なった表現、ゲームなど好きなことを書いてます。

MENU

今日の表現-Birds Proverbs

第21回めです。

今日は鳥を含む"ことわざ;proverb"です。

有名なものもあるので、覚えておくと役立ちます。

ことわざは日本語との考え方の比較もできて面白いと思います。

単語を覚えるのにも、話の流れがあるので覚えやすいです。

 

1."Birds of a feather flock together."

"Birds of a feather"で"同じ羽根の鳥たち"で

"flock;群れ、集まる"です。

同じ羽根の鳥は一緒に集まる→似たもの同士が集まる

日本語の「類は友を呼ぶ」です。

 

2."The early bird catches the worm."

"worm;ミミズ"で

朝早い鳥がミミズを捕まえる→成功したいなら、早く起きなさい

日本語だと、「早起きは三文の徳」とよく訳されます。

しかし、個人的にはもっと主体性のある印象で、

漠然とした早起きでなく意思がある感じを受けます。

 

3.A bird in the hand is worth two in the bush.

"bush;茂み"で

捕まえた一羽鳥は、茂みの中の二羽の鳥の価値がある

→不果実なより大きな成功より、確実な小さな成功の方が良い

よく「明日の百より今日の五十」と訳されます。

 

4.Every bird loves to hear himself sing.

どの鳥も自分が鳴いているのを聞くことが好き

→人間はみな、自己陶酔するものである

みんなうぬぼれ屋であるくらいの意味ですね。

日本語では自画自賛は少し違うし、なんですかね思いつかないですね。

 

5."Don't count your chickens before they are hatched."

"hatch;孵化する"で

卵が孵化する前に、ひよこを数えるな→まだ手に入れてないものを当てにするな

で、日本語だと「取らぬタヌキの皮算用」です。

ちなみにタヌキは英語で"Raccoon dog"かそのまま" tanuki"です。

"Raccoon"はアライグマです。

どうやらタヌキはもともとの生息地が日本、韓国、中国、ロシアの一部に限られていて

あまり一般的でなかったようです。

 

6."You can't make an omelet without breaking a few eggs."

卵を割らなくてはオムレツは作れない→犠牲なしには何もできない

→大きな成功には犠牲が必要だから、少々の犠牲は気にするな

日本語では「蒔かぬ種は生えぬ」としているものなどもあります。

これも個人的には少し印象が違いますね、

英語は「より大きなものをみろ」で

日本語は「まず小さなことでも始めなさい」の感覚がある気がします。

 

7.Don't try to teach your Grandma to suck eggs

"suck;吸う"で

→祖母に卵の吸い方を教えようとするな

祖母は自分より人生経験豊富な人の例で

→自分より経験ある人に、技術を教えるな

日本語では「釈迦に説法」ですね。

 

8."Don't put all your eggs in one basket."

→一つのカゴに卵を全部入れるな 

理由として 落としたりすると、全部の卵が割れるからが隠れていて、

→危険なことが起きても大丈夫な様に、財産は分散して起きなさい

または「常に逃げ道は用意しておきなさい」の使われ方のときもありますね。

 

好きなものはありましたか?

まずは好きなものを覚えておくと良いですね。

 

最後におまけで鳥は関係ないですが、もう一つ、

 

"There's no place like home."

家のような場所は、他にはないです

→我が家に優るところはなし、または生まれ育った故郷が一番良い

オズの魔法使いでも出てきますね。

 

 


There's No Place Like Home