一言書評-53
個人的な感想です。
良い(A,B,C,D,E)イマイチの5段階評価です。
8月最後です。
8月は試験があったことと英語の多読は重視していたことがあり、
少なめでした。
少ないなかでも、良い本が読めたと思います。
日本史と勉強法です。
『 古代史の深層』が良かったです。
あとは英語も気持ちだというのが
『勉強法 The BEST』と『おやじギャグ英語術』で確認できました。
人があっての言葉、伝えたい思いが大切ですね。
No.310-東大教授も惚れる! 日本史 アッパレな女たち-C
共通点のある女性を比較して、生涯を説明し、
勝敗をつけています。
挿絵も面白く、深い知識というより息抜き系の読み物です。
あまり焦点が当たらない人物もいるのは良かったです。
No.311-地形と海路から読み解く 古代史の深層 (歴史BESTシリーズ)-A
ポイントがまとめてあり、イラストも多いのでわかりやすいです。
地形で読み解くはいくつもありますが、時代を古代に絞っているので
知らない遺跡もあって為になりました。
〇〇京の変移も面白かったですが、
ちょっと真偽のほどは私にはわかりませんでした。
No.312-勉強法 The BEST ~プロが厳選! 最強ノウハウ100~-B
いつもの安河内先生の本で、特に新しいことはありませんでした。
しかしすぐ読めて、やる気は上がるので受験生には良いですね。
いつもと同じでも良いことが書いてあり、
勉強に前向きになれました。
No.313-自分一人で学び、極める。-B
独学の方法がかいてあり、なるほどと思うこともあり良かったです。
しかし、説明不足や具体例が足らないところもありやや消化不良です。
入門用なので、あまり深く説明していないのかもしれません。
自分としては得ることもあったので読んだ甲斐はありました。
速読の練習をしていましたが、
Kindleの『Word Wise』と『Word Runner』は忘れていました。
この本で機能を思い出しました。
No.314-死ぬほど読めて忘れない高速読書-D
最初の方に高速読書の利点があり、また最後の方にも同様にあります。
すごいのはわかりますが、
このような本にはよくありますが1/3以上は凄さの説明です。
いいこともありましたが、私としてはイマイチでした。
No.315-使える! 通じる! おやじギャグ英語術-A
読みやすくて面白いです。
勉強法というか心構えといった感じですが、
大変ためになりました。
試験があると技術や暗記に走りがちですが、大切なことを教えてくれました。

東大教授も惚れる! 日本史 アッパレな女たち (集英社ノンフィクション)
- 作者: まんきつ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2019/08/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

地形と海路から読み解く 古代史の深層 (歴史BESTシリーズ)
- 作者: グレイル
- 出版社/メーカー: 辰巳出版
- 発売日: 2019/08/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

勉強法 The BEST ~プロが厳選! 最強ノウハウ100~
- 作者: 安河内哲也
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2019/07/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る