晴れ
今日は部屋を片付けていらないものを処分する準備をしました。
基本的にいらない本を売る作業です。
結局、一度も使わなかった、文法書、辞書、長文問題集です。
昔は、いつか読むとも思い取って置きましたが、
読まないですね。
近年はさっぱり処分しています。
記事を3つ読みました。
1つはコロナで、イギリスは第二波の準備が出来ていないという内容で
他は
改修後の"Golden Gate Bridge"で奇妙な音がする
これはTwitterなどでも話題になっているみたいです。
ニュース動画もありました。
あとはイギリスで黒人の司教が退職した関係で
"Desmond Tutu"の記事でした。
ノーベル平和賞を受賞していたのを知りませんでした。
社会学的な記事は面白いけど、難しいです。
今日見た中でわからなかった"rally round the frag"
調べると
"rally round the flag;(苦境に)馳せ参じる"
"rally round;(援助などのために)集まってくる"
と出ますが、元は南北戦争中の歌から来ており、
現在では"政治的なサポートをするために集まる"
がよく使われているみたいです。
旗の周りで一致団結する印象です。
あとは熟語で
"pale into insignificance;色あせる、大したことではない、取るに足りない"
"pale;淡い、青白い"
"insignificance;無意味"←"significance;重要"
も気になりました。
日本史と単語をやって
今日は90点です。
部屋がスッキリしました。