今日の活動記録-casualize
晴れ
市役所に行きました。
他にもやることがあって結構歩きました。
思ったより疲れてしまいました。
本が増えてきたので、
処分しようとまとめたところ
150冊くらい、いらない本が出ました。
買ってけど読まなかった長文問題集と辞書も…
2年使わない辞書は処分してもいいかな。
文法書は迷います。
おそらく使うこともないと思いますけど、
まだ処分する気分にもなりません。
他にも家電など売って5000-10000程度に慣ればラッキーで
通訳案内士試験の本に変えて合格して来年全て売りましょう。
日本史を人物で追っています。
"あの偉人たちにも黒歴史!? 日本史100人の履歴書"
"ビジュアル百科 写真と図解でわかる! 天皇〈125代〉の歴史"
"50人 重要人物で覚える日本の歴史"
を並行して読んでます。
人物でまとめると、新鮮でまた面白いです。
記事で見た"casualize"を
"casual;偶然の、思い付きの、カジュアルな、むとんちゃくな"
から想像して読んでいたんですが、
"casual"には"臨時雇用の"意味もあり、
"casualize;一般化する、臨時雇用化する"
でした。
記事だとコロナでフルタイムを減らして
派遣を増やす様な意味で感じられました。
普通に臨時雇用の意味でよく使われていますが、
私の世界にはない単語でした。
英検の英作文とかでも使えそうな単語です。
もしかしたら過去にも"casual"を誤読していたかも。
ドイツ語もやって今日は90点です。